2014 孀婦岩ツアー

2014年7月21日月曜日

 

ついに!!
日本の秘境、孀婦岩に行ってきました。

費用、日数、天気、メンバーなどの問題からなかなか行くことのできない場所。
八丈島から直接行ったとしても20時間を超える漁船での航海。
船に慣れたメンバーでも船酔いする程厳しい航海。

それでも一度は行ってみたかった、 日本のダイビングの頂点とも言える場所、憧れの孀婦岩。

想像を絶する魚影の濃さ。40mを超す透明度。

マグロ、ロウニンアジ、サメが乱舞する。
3mを超すメジロザメがすぐ近くまで寄ってくる。もの凄い緊張感。
見たことない胴回りのイソマグロ。ゆうに100キロ級。

なんというダイナミックな海。
水深は20m、40m、60mの棚を経て2000mまで落ち込む。






孀婦岩にはトンネルがあって通り抜けが面白い。
孀婦にいきしな久しぶりに見たヌラヌラ海面。もの凄い凪。
空と海が溶け合っていた。縁起がいいな。





孀婦岩記念のイソマグロ。

底なしの海に突っ込んでいくマグロに着いて行く恐怖感といったら。。






孀婦岩に行くにはいろいろ寄り道をします。

その一つ鳥島。サメが多い!!デカくはないんだけど、もの凄い寄ってくるから怖い。

鳥島で素潜りで仕留めました。奇跡のキルショット。今回のガンはバハを改造したヒガミスペシャル。16ミリ3本掛け。ちょっとパワーとスピード不足なので18ミリ3本に変えよう。



鳥島をバックにマグロと記念撮影。食事は自給自足なのでオカズも獲らなきゃね。カンパチとハタで刺身はOK!






スミス島。魚影濃い。デカイカンパチがいる。サメもあんまいないし。ココは安心。




旅を終えて。。。

はっきり言って船旅が過酷すぎてまた行きたいとは思いません笑。。。多分。

リスクもデカすぎです。













 
 
 

次へ >

< 前ヘ